top of page

Ari's Therapy Room
~安理鍼灸マッサージ治療室

治療用ベッド

神奈川県横浜市青葉区にある完全個室でプライバシーが守られる鍼灸マッサージ治療室です
完全予約制事前の予約が必要です

スポーツ医学博士鍼灸マッサージ師国家資格を持つ女性施術者が施術します

男性ご紹介の方のみとさせていただいています)

現在、予約可能な日は日曜、月曜、祝日です。

事前にお問い合わせいただき、ご予約をお願いいたします。

​施術の対象

肩凝り女性

痛みやしびれのある方

頭痛、肩こり、肩周囲の痛み、腰痛、骨盤や股関節 周囲の痛み、下肢の痛み、膝周囲の痛み、足関節や足部の痛み、手指・手首・肘周囲の痛み、腕や手足のしびれ(胸郭出口症候群など)がある方

足関節捻挫などのけが後に痛みや不調が続く方

レントゲンやMRI検査では異常ないが痛みが続く方

スポーツによる痛みや不調のある方

フィンスイミングや水泳で痛みや不調のある方

ランニングで膝や足に痛みが出る

スポーツ特有の動作で痛みや不調のある方

ランニングをする女性

疲れや重だるさのある方

仕事やスポーツによる疲れや重だるさがある

スポーツのためにコンディションを整えたい方

身体のアンバランスが気になる方

身体の左右差やアンバランスさが気になる方

骨盤の動きの悪さや左右差が気になる方

関節の硬さや動きの悪さが気になる方

身体の硬さが気になる方

関節の動きをよくしたい方

3D回転させた骨盤
ゴルフをする女性
腰殿部伸すと列置をする女性

※すべての症状が必ず改善するわけではありません

​治療室の特徴

施術方法

現代医学、機能解剖学をベースに治療します。

ていねいな問診や評価(動作時痛、関節可動域、アライメント*、骨の偏位、筋力、姿勢、歩行など)から、疾患と原因を探りながら施術します。

​特に研究対象の足関節周囲や、関連する膝や骨盤周囲の治療を得意としています(足関節の機能をとりもどすもご参照ください)。

*アライメントとは骨の並びのことです。

筋の過緊張や短縮、けが後の組織の可動性低下などがアライメント不良や関節可動域低下を招き、それが痛みや不調につながると考え、問題とみられる筋などの軟部組織にアプローチしてアライメントを整えます。

骨を強制的に動かすような施術は行いません。

詳細はアライメントを整えるー骨の偏位や可動性改善ーをご参照ください。 

刺激の強さ

鍼、マッサージともに痛みの少ないやさしい施術から

強い刺激まで、ご希望と必要性を考慮して施術します。

感染予防策

使い捨ての鍼、シーツ、グローブの使用と物品の消毒をコロナ禍前から実施しています。

さらに、換気機能のあるエアコンの利用と窓開けで換気も継続しています。

鍼7色
下肢のマッサージイラスト

施術者

鍼灸マッサージ師の国家資格とスポーツ医学博士の学位を持つ女性施術者で、女性も安心して治療を受けられます。

病院やスポーツ現場などでの臨床経験が豊富です。

臨床のための勉強を継続しています。
詳細は推薦の声施術者紹介をご参照ください。

治療室

自然光の入る明るい部屋です。

完全個室でプライバシーが守られます。

予約時間にいらしていただければ、他の来室者と顔を合わせることはありません。

治療室の写真

​予約から施術のながれ

※必ずご予約が必要となります

男性はご紹介の方のみとさせていただいています

治療の予約から治療室来室まで

 施術日時のお問合せ 

    ↓

 施術日時予約

    ↓

 治療室のアクセス詳細ご案内

    ↓

 予約日時に治療室来室

治療室来室から終了まで

 予診票記入(10分程度)

    ↓

 問診・理学検査など(20分程度)

    ↓

 病態とその背景を推定

    ↓

 鍼灸マッサージの施術 

    ↓

 セルフケア、筋力強化、歩行の指導など(必要に応じて)

    ↓

 お会計・次回の予約

PCを使う白衣を着た女性

​開室日と料金

開室日時

日曜、月曜、祝日、その他

 ※5月の連休、お盆休み、年末年始などは上記以外にも予約可能な場合がありますのでお問い合わせください

​10時~21時(最終受付19時)

料金 

          正規料金 

 50分   ¥6,000 

 80分   ¥9,000 

110分   ¥12,000 

140分   ¥15,000 

170分   ¥18,000 

予約割引 

 ¥5,500 

 ¥8,000 

¥11,000  ¥13,500 

¥16,000 

ご紹介割引 

¥ー2,000 

¥ー3,000 

¥ー4,000 

¥ー5,000 

¥-6,000

学生割引 

¥ー1,000 

¥ー2,000 

¥ー3,000 

¥ー4,000 

¥-5,000

★ご紹介割引:33%OFF(ご紹介した方、ご紹介された方双方とも)

★次回ご予約割引:約10%OFF

※初診時は施術までに時間を要するため80分以上をおすすめしています

※現在、現金のみのお取り扱いとなっております

※フィンスイマー割引については別途お問い合わせください

東急田園都市線市が尾駅、横浜市営地下鉄川和町駅からバスで5分、JR横浜線中山駅北口からバスで約20分、下根バス停下車徒歩1分

駐車場あり(1台)セブンイレブン横浜市ヶ尾店近くです。

※予約時に詳細をご案内します

女の子のいるバス停

​アクセス

医療法人 田中クリニック院長 田中柳水医師

私は10年以上湯浅さんと仕事をしています。

当初より限られた時間内で対象患者様から情報をくみ取り、訴えのある局所だけ見るのではなく体全体の構造を考え、解剖学の知識を基に病態を考えて治療に向き合う姿勢には感心します。

常に傍らには解剖学書を置き外表からは見えない体の構造を常に見ています。

一見無駄に見える施術も治療後の患者様の状態を確認すると症状が緩和しており、理にかなった施術であったことが結果として現れます。

全てが上手くいくわけではなく、満足する結果が出なかったのは何故か疑問を持ち、その解決方法を常に考え次回につなげます。

実診療では痛み・しびれ・運動制限など多岐にわたり一筋縄ではいかない複雑で込み入った症例が多々あります。

そのような時には湯浅さんに診てもらい解決の糸口を見つける手助けをしてもらっています。

信頼できる医療パートナーとして現在も共に働いています。

またこのウェブサイトは業者に委託して作られたものではなく、自身がレイアウトから構成まですべて作成しています。

これまで筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻で行ったフィンスイミングによる足関節の研究内容も含まれており、思いの詰まった内容となっています。

もともと医療とは関係のない世界で活躍した後、未知の業種に足を踏み入れ極めようとする努力は並大抵のものではないと思います。

​このような湯浅さんですので、安理鍼灸マッサージ治療室を訪れる人に福音をもたらすと信じています。

医師の男性

女性会社員

デスクワークでPCを長時間使うため肩凝りと腰痛があり治療を受けました。

肩凝りや腰痛が改善しただけではなく、なかなかとれなかった足のだるさも楽になったのには驚きました。

痛みのある部位だけではなく他の部位も含めて総合的に治療をするので、身体のバランスが整う感じがまたよいので、定期的に通っています。

これまでいろいろな鍼灸マッサージの治療を経験してきましたが、効果だけではなく、利益優先ではないこと、鍼の痛みも少ないこと、衛生面でも安心で信頼できるのでおすすめです。

少し遠くても通う価値があると思い、鍼を受けたいという知人にもすすめています。

PCで肩凝りが気になる女性
ゴルフをする男性

男性アスリート

水泳、ゴルフなどの大会前のコンディショニングをお願いすることが多いです。

ハードにトレーニングをするので筋肉が硬くなり、痛みがでたり関節の動きも悪くなりがちですが、その痛み、筋肉の硬さや肩・腰周りの動きの悪さなどを鍼とマッサージでしっかり改善してもらえるので頼りにしています。

例えば、ゴルフのテイクバックで肩周りに痛みや硬さがあったのが治療後にはなくなり、テイクバックからフォロースルーまで楽により大きく動かせるようになります。

これまでいろいろな治療を試してきましたが、硬さや痛みのある部位に強い刺激を加える治療よりも、根本的な原因を探して改善するこの治療の方が効果を感じ、一番自分に合っているので通っています。

推薦の声

​施術者紹介

湯浅安理(YUASA Ari)

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の国家資格とスポーツ医学博士の学位を持つ女性鍼灸マッサージ師。

現在は、クリニック勤務、安理鍼灸マッサージ治療室での施術、トレーナー活動、研究活動を行っています。

スポーツ医学に関する知識を持ち、スポーツ傷害や整形外科疾患の治療を多く経験しています(詳細は下記参照)。

特に、研究テーマの足関節の治療や、関連する足部、膝関節、股関節、骨盤周囲の治療を得意としています。

常に勉強しながらよりよい施術法を考える中で、足関節の機能、アライメント、骨や組織の可動性の重要性を認識するようになりました。

施術後によくなってアスリートや患者さんの笑顔を見ることにやりがいを感じ、奥が深く探求しがいのあるこの仕事を天職と感じています。

競技歴は競泳、トライアスロン、フィンスイミング。フルマラソンのベストタイムは3時間30分。

趣味はスポーツ観戦、ガーデニング。ワイン好き。

勤務歴など

2009年に神奈川衛生学園専門学校を卒業、鍼灸マッサージ師の国家資格を取得後は筑波技術大学保険科学部付属東西医学統合医療センターで鍼灸の卒後研修を受け、SOAP(問診、理学検査、病態推定、治療計画)を徹底して学ぶ。

2011年から呉竹学園東洋医学臨床研究所に勤務し、主にアスリートへのスポーツ鍼灸と運動指導などを実施。理学検査の精査、病態推定に加えて背景まで推定すること、運動指導、現場でのアスリートのサポートなども習得。

昭和大学病院リハビリテーション科ではポストポリオ症候群や片麻痺患者に鍼施術を実施。

2011年に勤務と並行して安理鍼灸マッサージ治療室を開室し、フィンスイマーらの施術にあたる。

2013年から現在勤務のクリニック(脳神経外科、整形外科、リハビリテーション科)でマッサージや運動指導を実施し、医師や患者さんから高い評価を得ている。

腰痛、肩凝り、肩関節周囲炎(五十肩)、変形性膝関節症をはじめ、緊張型頭痛、頸性めまい、胸郭出口症候群、梨状筋症候群、手根管症候群、股関節周囲炎、オスグッド病、大腿膝蓋関節障害・膝蓋靱帯障害(ジャンパー膝)、鵞足炎、肩板損傷、上腕二頭筋腱障害、上腕骨外側上顆炎(テニス肘)、足底腱膜炎、脛骨内側骨膜炎(シンスプリント)、後脛骨腱障害、腓骨筋腱障害、アキレス腱障害、足関節後方インピンジメント症候群、足関節捻挫、足根管症候群などの評価・施術を実施。

トレーナー活動・研究活動

2009年からフィンスイミングのトレーナー活動を開始し、日本代表選手を含む多数選手に施術や運動指導、コンディショニングを継続。

同年にフィンスイミングによる外傷・障害予防のためフィンスイミングによる痛みの研究を開始し、研究を進めるため2014年に筑波大学大学院博士課程に入学。

2021年に「フィンスイミングによる足関節痛の研究」で博士課程修了し、スポーツ医学博士の学位取得。

2013年から日本水泳連盟関連組織トレーナー会議メンバーとして、日本代表選手を含む競泳選手のサポート活動実施。

2021年から日本水中スポーツ連盟科学・技術委員。

水泳、トライアスロン、ランニング、ゴルフ、テニス、ラクロス、サッカーなどのアスリートや愛好者の施術経験あり。

ご予約やお問合せ

ありがとうございました

© 2024  Ari's Lab     Wix.com を使って作成されました

bottom of page